2004美瑛富士避難小屋の清掃登山実施要領
(作成:2004.8.18)
1.目 的
美瑛富士避難小屋のトイレ問題の解決に向け、地元の山岳会、行政等と現地で
意見交換、また、糞尿で汚れている現地を見て、テッシュ回収等の清掃を通じて
具体的な活動の方向性、アクションについて考える。
2.行動予定
・9月4日(土)16:00 白金温泉キャンプ場集合 夕食&宿泊(テント)
(山のトイレを考える会の幟が目印です)
この日のリーダー:上井博志(当会の臨時事務局長)
・9月5日(日) 7:00 登山口に集合(美瑛富士白金温泉コース登山口に集合)
※ゲート(鍵NO 2468)の所ではなく、駐車スペースの
ある登山口で集合です。
※9月5日に参加する人は、直接登山口に集合してください。
7:30 出発
10:30 避難小屋到着。清掃開始。
13:00 下山開始(ウンコ担ぎ下ろし)
16:00 登山口・解散
この日のリーダー:岩村和彦(当会の副代表)
3.持ち物
・キャンプ場宿泊装備+日帰り山装備
・軍手、ゴム手袋、火挟み、各自のゴミ袋、携帯トイレ、十能など
・ウンコを担ぎ下ろす入れ物は、山のトイレを考える会で用意します。
・食事:基本的に各自持参(4日の夕食にはブタ汁等を用意します)
お酒も基本的に各自。
4.参加者・参加資格
山のトイレを考える会、および会の趣旨に賛同する方なら何方でも参加可能です。
※美瑛山岳会の人も参加する予定です。
5.締め切り
8月30日(月)
住所、氏名、連絡電話番号、参加日、自家用車か・便乗か、持参できない
物はないか(テント持参の有無、テントを用意できない方は一報を)
6.申し込み・問合せ先
山のトイレを考える会 上井博志宛てメールか電話でお願いします。
E-mail:kamiiAterra.dti.ne.jp
(注)Aを@に変更してメール送信してください。ウイルス対策です。
電 話/FAX:略
当日の連絡先:略(上井)