2016山のトイレデー活動(活動概要・感想など)

山域山名実施日活動概要感想・特記事項など
道央
手稲山8/259:00登山開始。登りながら下山者に配布。登山道に一箇所トイレ痕。トイレ紙は無かった。12:00~13:10山頂。山頂には結構な登山者。1時間以上滞在して主旨を説明して配布。14:50登山口着。20セットを持って行ったが足りなかった。ゴミはなかった。
皆さん好意的に受け取ってくれた。下山者の中に今日で手稲山488回目の87歳男性に会う。大雪山パークボランティア経験10年。美瑛富士避難小屋の惨状もよく知っていた。途中で会った41歳男性は三角点測量や標石を担いだ話をしてくれた。山頂での若者4人パーティも快く受け取ってくれ気持よく下山。

恵庭岳9/4登山口のゴミ拾い。トイレマップとマナー袋の配布とゴミとティシュなどの持ち帰りの協力を呼び掛けた。
霧雨であったが 7時から9時までのあいだ15組25人の登山者が居ました。その内 一組(二人)が登山届けを書かずにリーフレットも受け取らずに登っていきました。ベテランの方のように見受けられました。その他 ホームページを見てますという方や 去年も頂きましたと言う方もいらしっいました。半数くらいの方がトイレの問題を認識しているように感じました。登山道はゴミ等は少なかったが、少し中にはいると空き缶ペットボトル、弁当ガラが結構ありがっかり。活動は難しいことではないので今後も続けていきたいおもう。

樽前山9/4
霧雨の中、寒いトイレデーとなった。登山口に幟を立て、登山開始。下りの人に配布、ティッシュ持ち帰りを呼びかける。山頂は濃霧強風ですぐに下山。登山口で下山者に配布。登山道にはゴミは皆無。登山口トイレ周辺でティッシュ回収

皆さん「ありがとう」と好意的に受け取ってくれた。
イチャンコッペ山9/4トイレ痕やゴミは無かった
当日天気も悪く登山者もいないのではないかと思いましたが、8時過ぎた頃からポツポツと人が来ました。コースは短いけど登山口周辺にトイレが無いので心配ですね。

室蘭岳9/4トイレ痕やゴミは無かった
天候は悪かったのですが、登山者はいました。反応はほとんどの方が好意的に受け取ってもらいました。白鳥ヒュッテの管理人さんにいろいろ話を伺いました。

徳舜瞥山9/4登山口駐車場で活動の説明とマナー袋等の配布および周辺のトイレ事情の把握とトイレ使用のティッシュ回収+ゴミ拾い。駐車場周辺と七合目(旧道付近)でティッシュを回収しました。徳舜瞥山頂では、確認されませんでした。その他のゴミは、登山道上でキャンディーの袋を1ケ回収。
今回で2回目の徳舜瞥山ですが、思いのほか登山者が多いのに驚いています。ただ、トイレが下のキャンプ場にしかなく、やむを得ず駐車場近くの藪にトイレ場を求めたものと思います。簡易トイレでもあるとよいと思うのですが、行政にお願いしても難しいでしょう。せめて、「登山前にトイレを済ませましょう」という看板でも登山道に曲がってすぐのところにあり、トイレの案内があるとよいかなあと思ったところです。

羊蹄山9/4
8月末に3回登った時、5合目(真狩)でトイレ悪臭。喜茂別9.5合目の登山道のド真ん中に物、銀はえが乱舞していた。従って今回は喜茂別で5セット配布。真狩に46セット配布

塩谷丸山9/11

登山者の95%が札幌圏の人たちで、皆さん気持ち良く「ありがとう」と言ってポケットに入れてくれました

八剣山9/11
登山道にはゴミ、排泄跡なし。南口記帳小屋には「石狩森林管理署」名で「この山にはトイレはありません。一番近くのトイレは・・・」と地図入りで掲示ありました(トンネルを抜けたところの公衆トイレ)。パンフレットケースが空いていたので「マナーガイド」を10部置いておきました。先日事故があったためか、あちこちに注意看板と黄色テープが目立ちました。

皆さん、気持ちよく受け取ってくれました。「新聞に載ってたね」という反応もあり。今年は中央口から登ってみましたが、南口の記帳が29名で圧倒的に多いです。ポールを積み忘れていって、のぼりを立てられず反省。
オロフレ山
羊蹄山
9/12
オロフレ山で3名、真狩登山口で10名に趣旨を説明して手渡し。他は車両のウインドウに挟んで来ました

藻岩山9/18
(市民スキー場コース)
・登山口にはすでに10台位駐車。準備中に雨が降り出したので中止・3台来た車も引き返した・登山口には登山届箱はなかった・登山口トイレは清潔だった。トイレ痕、ゴミも無し・1名に配布。1名は「不要」ということで受け取らず。

(慈恵会コース)
・帰り道、藻岩山慈恵会コース登山口にて5部配布・すでに駐車場は満車で、路肩駐車5台・皆さん気持ち良く受け取ってくださり、「ご苦労様」という言葉をかけていただいた


藻岩山9/22・登山口で幟を立て、登山者へ登山道や山頂で山のトイレの会の趣旨について簡単に説明しマナー袋等を配布した・トイレ痕は無し。スキー場側にトイレがあるにも関わらず、駐車場脇の草むらにトイレ痕ティッシュが5箇所。ゴミはビニール、ガラス、アルミ箔、お菓子の袋、飴の袋、プラスチック片、電池、ストックのキャップ、ペットボトル、空き缶、瓶の蓋、煙草の吸殻、紙くず等回収。
・ほとんどの方が笑顔で、マナー袋等を「お疲れ様です」「ありがとう」と受け取ってくださいました・1名の方が「いつも携帯トイレを持ってます」と明るく返答・マナー袋等を手渡した方々に山のトイレを考える会の活動についてご存知の方はいませんでしたが、下山中に登ってきた方が会のロゴの入ったTシャツを見て「知ってます。ご苦労様です」と声をかけてくださいました・登山道のゴミを回収しながら下山しましたが、登山口、トイレ付近、駐車場(スキー場)のゴミが目立ち、特に煙草の吸殻が多くて驚きました・トイレデー期間に限らず、今後も清掃登山は継続したいと思います。

定山渓天狗岳9/26・白井川右股林道入り口ゲート横に幟を立て、登山道でお会いした方2名に山のトイレの会の趣旨について簡単に説明し、マナー袋等を手渡しました。1名の方が「いつも携帯トイレを持参してます」と返答・トイレ痕は無し・ゴミは飴の袋、ビニール、ガラス、アルミ箔、お菓子の袋、薬の袋、プラスチック片、ペットボトル、空き缶、タバコの吸殻等回収。
・平日なので2名の方にしかマナー袋等を渡せませんでしたが、「ありがとうございます」と頭を下げて受け取り、すぐにじっと見てくださいました・今回すごく嬉しかったことは、一昨年はあんなにたくさんあったトイレ痕やティッシュ(一昨年は汚物8、ティッシュ15)がひとつもなかったことです。山頂付近もあっちこっち点検しましたが全くなにもなく、さっぽろ湖を眺めながら気持ち良く休憩することができました・ゴミもすごく減っていて、登山道に飴の袋が8あったのと駐車場にペットボトル3本落ちていたのが目立ったくらいでした。

大雪
黒岳9/4記録会という事で関係者の方々が維持管理されていて綺麗でした
2年目の啓発活動させて頂きました。登山記録会には老若男女200名程来てました。道路状況で来られない方も大勢いたようです。今回は黒岳七合目~山頂往復を幟を立てて活動をさせて頂きました。注目度は抜群で一般及び記録会参加者には十分周知出来たと思います。山頂ではリーフレットを配付しました。皆さん、好意的に受け取って貰いました。中には相手の方から記念撮影を頼まれました。すれ違い様に「山のトイレ考える……」と話されているのを何度も聞きました。幟での登りは辛かったですが皆さんが少しでもトイレを考えるきっかけになったようでとても嬉しくなりました。帰りにりんゆう観光の佐藤所長に御礼を言い、合わせて記念撮影です。

白雲山9/4白雲山西尾根の鞍部にトイレ痕がありました
登山時間は往復で3時間余り、登山口にはトイレも設置されているので、山が汚される心配はないと思いたいところですが…残念

道北
三頭山9/4
天候も悪く登山者1名にしか会いませんでした。トイレデーの事は知っていたようでマップを受け取ってくれました。登山道ほか山頂にもゴミもありませんでした。

利尻山9/4
登山口に会の幟を立て清掃登山を実施。ティッシュ痕・投げ捨て携帯トイレ、ゴミなどの回収。マナーカードの配布による登山者への啓蒙活動。鴛泊6.5合目までの低山グループの新設(当日は雨で4合目まで)携帯トイレ所持率調査グループの新設(雨で残念ながら中止)参加者アンケートの実施。

ティッシュ痕11、トイレ放置2(ビニール使用)と少なめ(雨天の影響?)。低標高でのティッシュ痕が固定化。マナーカードは渡す側、渡される側ともに好評(雨で途中配布中止)

DUM