2019年7月19日~20日(一泊二日)で知床連山縦走をしました。銀冷水に携帯トイレブースが設置されています。写真では見ていましたが実物を見るのは初めて。ドアを開けると携帯トイレをセットする便器に直接排便されていた。携帯トイレを持参していなくて、急遽間に合わず排泄したと思われます。ポリ袋を手袋代わりにして大便を回収。近くに穴を掘って埋めました。ティッシュで綺麗に清掃、次の人は気持ちよく利用できると思います(報告:山のトイレを考える会 仲俣善雄) |
(直接排泄しないように受皿に注意書きあり) |
羅臼岳-硫黄山トイレ事情と携帯トイレ使用記
(update:2001.7.25)
(報告)山のトイレを考える会会員 札幌市 Y.Yさん
13年7月21-22日に知床羅臼岳から硫黄山に縦走してきました。
連休中の百名山ということで羅臼岳はめちゃくちゃに混んでしました。 登山口木下小屋トイレは男女各一つ、ポットン式、午前4時頃から常に数人の 行列が出来ていました。登山道の休憩ポイント付近では何処でも糞尿の においがし、ティッシュがあります。(銀冷水は煮沸必要とのこと、実際 そのまま飲もうという気がしない。)
羅臼平は雑踏、12時で既に4-5人用テント5張り、ハイマツの陰にキジ場
多数あり。悪臭漂う。 歩いて見た3カ所のテン場ともハイマツ帯の中でした。縦走者は大雪ほどは 多くないためか三峰、二つ池ではキジ場行きの道が出来る程ではありません でしたが、羅臼平は日帰り登山者も多数いることからか、キジ場の問題は 何とかして欲しいレベルです。(登山道の途中も) 今回2名で私がS、ダンナがEという銘柄の携帯トイレを使用しました。 使用感はEは標的が少々小さい、におい漏れがひどい、Sは過去2-3回 使いましたが、使用時に大きく広がって使いやすく、前回まではにおい漏れは あまり気にならない程度でした。(今回、二つ一緒に持ったので、最終的に どっちがましかは不明。) 夏道で縦走して何時間も背負うと臭いの問題はかなりのストレスでした (ブツはサブザックに入れて外付けしていた)。 あと、自宅に持ち帰って最終的に処分するまでも、臭いは深刻でした。 (スキー登山の時は気にならなかった。気温のせい?) 携帯トイレの使用と下山後すぐに処分できる回収ボックスの設置は ペアで行わないと、使用者は広がらないだろうな、というのが実感です。 あと、一度、臭いなどでいやな思いをしてしまうと、二度と使わない という人が出てくるでしょうから、会としてもいろいろ製品を試して、 推奨品を提案してゆくことが必要かと思いました。 |