皆様の中で、2009年3月7日に開催された「第10回山のトイレフォーラム資料集 」を 入手したいと希望される方へ、購入要領をご案内します。 1.第10回山のトイレフォーラム資料集 体裁:A4版・空色表紙・143ページ (目 次) ・巻頭言:第10回フォーラム開催にあたって 岩村和彦(山のトイレを考える会 代表) ・2008年 山のトイレを考える会 事業報告 ・2008年 山のトイレデー活動報告 ・注意看板取付時のアンケート調査結果(2007年7月調査) ・山のトイレを考える会 ニュースレター №9 2009.1.14 [第一部 ゲストスピーカー講演内容集] ・先端技術としてのドライトイレ(水を使わないトイレ) 船水尚行(北海道大学大学院) ・美瑛富士避難小屋に似合うトイレ(山のトイレを考える会案) 山のトイレを考える会 ・船水尚行北海道大学教授との勉強会(2008年)記録概要 山のトイレを考える会 [第二部 資料編] ・美瑛富士避難小屋の利用状況の推計について 愛甲哲也(北海道大学大学院) ・2008 利尻山のトイレ対策について 住吉直人(利尻富士町産業建設課) ・利尻地元ガイドが見た携帯トイレ利用者の反応 渡辺敏哉(利尻自然ガイドサービス) ・利尻山での携帯トイレに関するアンケート結果 住川慶英(北海道大学の農学部) ・知床連山における携帯トイレの利用促進対策 高橋啓介(環境省ウトロ自然保護官事務所) ・2008年 幌尻岳の山岳トイレ問題とその対策 高橋健(日高山脈ファンクラブ) ・平成20年度 黒岳バイオトイレの運用状況について 大道具一(北海道上川支庁環境生活課) ・17年目を迎えた早池峰山頂トイレ担ぎ下ろしとボランティア活動 永田京子(和賀川水系の自然を考える会) ・槍ヶ岳山荘グループ山岳トイレ改善の軌跡 穂苅康治(槍ヶ岳観光㈱代表取締役) ・国立公園大山頂上トイレの浄化槽汚泥1.2トン人力でキャリーダウン 柳楽幸一(鳥取県西部総合事務所) ・四国・三嶺山頂トイレの課題と取り組み 暮石洋(三嶺の自然を守る会) ・福岡県・宝満山キャンプセンターバイオトイレの現況 伊藤博紀(西鉄山友会) ・屋久島山岳部トイレの現状と課題 塚田英和(屋久島町環境政策課) ・屋久島の山岳トイレの現状とこれから 小原比呂志(屋久島野外活動総合センター) ・山岳バイオトイレの実例と稼動条件 今村とし子(大央電設工業㈱) ・「山岳トイレのし尿処理法」今、何故バイオトイレなのか? 橘井敏弘(正和電工㈱) ・山岳トイレ サンレット(土壌処理)のその後 中台光雄(㈱リンフォース) ・2008本州の山岳トイレ状況と北海道への展望 小枝正人(山のトイレを考える会) ・(前回)第9回山のトイレを考えるフォーラム議事抄録 山のトイレを考える会 ・編集後記(小枝正人) 2.申し込み方法 事務局長:愛甲哲也 山トイレのメールアドレス(Eメール)宛に (注)&を小文字の@に変更してください Eメールにて「〒・住所・氏名」を記して申し込み願います。 3.費用 600円/冊(送料込み) 4.費用支払い方法(振込み料は各自御負担下さい) 郵便振り込み 口座番号;02720-6-9768 加入者名;山のトイレを考える会
DUM | 第10回フォーラム報告へ |