2017
トムラウシ南沼アンケート調査登山

(トムラウシ南沼汚名返上プロジェクト活動の一環)

 実施日:2017年7月29日(土)~30日(日)  報告:山のトイレを考える会 仲俣善雄


 トムラウシ南沼汚名返上プロジェクトでは、2017年、構成メンバーで分担してアンケート調査を実施します。構成メンバーである山のトイレを考える会が標記日程で調査、その報告です。
 テントは20張。アンケートを20枚回収しました。(担当:小枝正人・仲俣善雄)


1.富村牛小中学校の生徒11人がトムラウシ山に登頂!

 たまたま、新得町富村牛小中学校の生徒11人を含め26人のパーティが登って来ました。テントは6張。活気のある賑やかな野営地に一変、笑い声が響きました。この団体は「トムラウシ少年グリーンクラブ」で1972年結成、奉仕と自然体験を柱とし、先生、町内会、父兄も指導者として一緒になって活動しているようです。
 今回リーダーの関谷(せきたに)氏にいろいろとお聞きしました。参加資格は5年生以上。4年生は保護者同伴。14年前から毎年実施している。子供達に携帯トイレを持たせている。
 さらに驚いたのは、子供たちに携帯トイレをテント泊している登山者に配布させていること。最初は殆どの登山者が携帯トイレを携行していなかったが、最近はかなり持ってきているとのことでした。リーダーからは「失礼のないように配りなさい」と指導されていた。子供達は少し躊躇しながらも元気いっぱい配布していた。
 富村牛小中学校の生徒は自然に恵まれた環境で、よき指導者のもと、都会ではできない貴重な体験をしていると感じた。あいさつもキチントし、子供たちから元気を貰った調査登山でした。

携帯トイレ配布スタート
携帯トイレを持ってテント場に向かう

登山者に携帯トイレを配布
次の朝は全員でラジオ体操


2.携帯トイレブース

 2002年に十勝総合振興局で設置、15年経過しました。老朽化してメンテナンスも大変です。特にドアが開きづらい状況でした。

携帯トイレブース(空き・使用中の表示なし)
(内開き)ドアが開き難らかった


3.トイレ道調査とティッシュ回収

 一番使われているのは携帯トイレブースの横から伸びているトイレ道。すぐ後ろに大きな岩がありそこがトイレ場。今回も朝に携帯トイレブース前に4人ほど並んでいたが、待ち切れずトイレ道に行く人もいました。トイレ道は長いもので約120m。岩陰を目指して遠くても行く。新しいトイレ道は細く切れ切れになっているのもありました。
 今回はティッシュ5個を回収(今まで3回アンケート実施。都度ティッシュ回収)。とにかく登山者の皆さん、トイレがないので深刻。トイレで苦労していることが分かりました。

トムラウシ南沼汚名返上PJの旗
ブース横のトイレ道が一番使われている

ブース横からのトイレ道。右に大岩
かなり遠くの岩陰への道

切れ切れになっているトイレ道
今回はティッシュ5個回収


4.携帯トイレキャリングバック

 今回、使用済み携帯トイレを持ち帰る外付けバックを二人とも持って行きました。仲俣は今までも持っていましたが、少し小さかった。今回持って行ったモンベルの「ガベッジバック・4リットル」はよかったです。2回分が余裕を持って入った。臭いも殆どなくザックに入れないので安心。小枝さんは同じくモンベルの「ポケッタブル・ライトポーチ」。結論は価格もリーズナブルな「ガベッジバック」に軍配。用を足す時に携帯トイレとトイレットペーパーを入れて行くのにも便利。他にもいろいろな製品があると思います。

ガベッジバック
ポケッタブル・ライトポーチ


5.短縮路バイオトイレと回収ボックス

 トムラウシ温泉「東大雪荘」前に公衆トイレがある。そこの回収ボックスには携帯トイレが半分ほど。残念なことにゴミが投棄してあった。
 短縮路登山口の回収ボックスはほぼ満杯。ゴミの投棄は無かった。バイオトイレの中は男女のトイレともにトイレットペーパーや芯などなどが散乱していたので回収。便座もウェットティシュで拭いて綺麗にしました。
 排泄した後にボタンを押し、電動で便槽内のオガクズをスクリューで撹拌するが、28日は雨だったためか廻らなかった。30日は下山後テストしてみると動いた。29日、30日と天気がよくソーラーで充電されたためと思う。

トムラウシ温泉公衆トイレと回収ボックス
回収ボックスにはゴミも捨てられていた

短縮路バイオトイレ(ソーラー発電)と回収ボックス
ほぼ満杯。ゴミはなかった

男性トイレの中。ゴミが散乱
女性トイレの中。ゴミが散乱

男性トイレ・ゴミ回収後
女性トイレ・ゴミ回収後

便座の周りが汚れていた。拭いて清掃
バイオトイレで回収したゴミ。スッキリ!


6.テント場・トイレ道等の調査

 GPSと俯瞰写真を使って登山道、テント場、携帯トイレブース位置、トイレ道等を調査しました。

野営指定地をトムラウシ山登山道から俯瞰(2017.7.29 14:16)

野営指定地を携帯トイレブース横のトイレ道から俯瞰(2017.7.29 15:46)