2024美瑛富士点検パトロール実施報告


(第1回) 山のトイレを考える会

 実施日:2024年6月23日(日) 参加者数:5名。 実施報告書(pdfファイル)

携帯トイレブース冬囲い外しにあわせて実施(2024.6.23)


(第2回) 大雪山国立公園パークボランティア連絡会

 実施日:2024年7月7日(日) 参加者数:11名。 実施報告書(pdfファイル)

パークボランティアと環境省の皆さまお疲れ様でした

トイレブース内の清掃
鳥獣保護区看板取付け

小屋周辺の汚物回収
回収ボックス裏のゴミ

ティッシュや汚物は小屋に近い場所(主に小屋裏手のテント場)にあり、石を載せて隠している汚物もありました。トイレブースが設置してあるにもかかわらず、汚物が確認されてしまう状況は、とても残念で悲しく思いました。この活動は啓発活動を含め、続けることが必要だと感じました(報告:谷越久美子さん)


(第3回) 道央地区勤労者山岳連盟

 実施日:2024年7月21日(日) 参加者数:15名。 実施報告書(pdfファイル)

道央地区勤労者山岳連盟の皆さまお疲れ様でした。やっと天候に恵まれましたね

汚物、ティッシュ、ゲロを回収
回収した場所。テン場裏の茂み

十勝岳温泉の回収ボックス
白銀荘の回収ボックス

十勝岳望岳台の回収ボックス
白金温泉の回収ボックス

小屋の内外、テン場はきれいだった。トイレブースの山側のテントスペースに4人用のテント が張られていたが、人はいなかった。このテントスペースの山側に姿が隠れる茂みが密集しており、茂みの中に汚物の現物やテッシュペーパー、ゲロなどがあつたのでスコップで回収した。この辺の野草の茂みは格好の「姿隠し」になるので刈払いしたらどうだろう。
(報告:伊吹省道さん)


(第4回) 札幌山岳連盟

 実施日:2024年7月27日(土)~28日(日) 参加者数:5名。 実施報告書(pdfファイル)

ブースの中も綺麗だった
大便を石で隠してあった

雨宿り。お疲れ様でした!
古いゴミも回収した

小屋内外はきれいだった。汚物は3個回収。登山道脇で石で隠してあるもの、小屋下のテントサイトから左に踏み分け道があり、その先に隠れることができる広めの草地がある。草地が切り取られ汚物が草の葉で隠してあった。宿泊者は道内3名,道外6名。道外はトムラ方面からの単独縦走者3名と十勝岳方面からの縦走者3名パーティ。道内はカメラマンと我々2名。全員が携帯トイレ持参。本州より取組みが進んでいるとのお言葉をいただく。トムラ方面からの縦走者2名が避難小屋付近の水場を当てにしていたが水が無く道内勢が提供する。(報告:佐藤眞さん)


(第5回) 北海道山岳連盟

 実施日:2024年8月4日(日) 参加者数:10名。前日白金野営場に宿泊したが雨ののため中止
北海道山岳連盟の皆さまお疲れ様でした。


(第6回) 日本山岳会北海道支部

 実施日:2024年8月18日(日) 参加者数:2名。 実施報告書(pdfファイル)

日本山岳会北海道支部さん、お疲れ様でした

ブースの中をチェック
携帯トイレの外包、放置したタオル等を回収

汚物とティッシュの散乱をチェック
ブースの利用カウンターは249

霧雨と前日来の雨で登山道がひどい泥濘で非常に歩きづらい状態でした。携帯トイレブースの棚の上に携帯トイレの外包と切れ端があったほか、タオル、ティッシュのようなものが入った袋と何かの梱包材と思われる紙がありました。すべてゴミとして回収し、持ち帰りました。ブース内の床の網状鉄板の下にも開封した袋の切れ端など細かいゴミも落ちていたので火ばさみで回収しました。小屋の周り、野営指定地も見回りましたが、汚物や目立ったゴミはありませんでした(報告:藤木俊三さん)