会場アンケート自由回答(3/3)(第1回山のトイレフォーラム)


山のトイレを考える会の活動について

  ・いろいろな可能性について幅広く議論できる場を作って欲しい。   ・インターネット等を使って、一般の方の意見を聞いてみてはどうか(ホームページ等を使って)   ・うちの館でも(できる範囲ながら)取り組みをします。今後ともどうぞよろしく。   ・このようなフォーラムを重ねて、多くに認識していただきたい。(今後も出席したい)   ・これからもどんどんすすんでください。   ・これからもやり続けることが必要ですね。   ・これからも応援させていただきたいと思います。   ・これからも頑張って下さい。私も私なりに考えていきたいと思います。   ・ぜひ続けて、北海道の山が気持ちよくなるよう考えて欲しい。   ・トイレの費用(設置・処理・管理)分担について、つっこんだ議論をして欲しい。   ・みんなの意識を変えるのは大変なこと。それを我慢しながら、何度も何年も継続的に訴えていって、山をき    れいになる方向で活動して欲しい。行政にも働きかけて欲しい。   ・もっと活動をすすめるべきです。   ・愛甲先生の指摘のように、山のトイレに関する情報交換やネットワークづくり、行政へのアピールなど、ソフト    面の活動がメインになると思いますし、期待します。私の目標は現状の自然公園法の見直しです。   ・以前にもアンケートに回答したが、山の登山者、ルートなどごとに、データーを取り統計として使えるように、    関係者に申し入れ、統計用紙統一し、データーが集まるように、会がキーポイントになって欲しい。   ・一部の善意ある人々が各自対応する時期は過ぎたようだ。利用者が経費を負担することで、認識を広め、    高めてゆく必要があるのでは。携帯トイレも、製造から焼却までのコスト・エネルギーが他の手段より優れ    ているか検証が必要。   ・各地区へ広めて、活動員を増やしていく。ネットワーク全国組織。   ・環境、エコロジーへの意識は高まりつつあります。ぜひ、進めていってください。   ・頑張って下さい。そして山のトイレを考える会の活動停止出来ることを望む。すなわち、トイレ問題が無くなっ    たということである。   ・頑張って下さい。姿見の池駅舎トイレや青函トンネル地下駅のトイレの開発者でもあります。お役に立てれ    ばと思っています。   ・繰り返し、広く広報していく。   ・継続していただき、宣言、アピールを採択して欲しい。   ・現在、私は北大の地環研で山のトイレ問題で修論を書こうと思ってます。山の経験はほとんどないので、    この会をとおして、色々なことを教えていただきたいと思っています。   ・現状の報告・把握と啓蒙活動は必要で、尽力には感謝しますが、対策として各国(成功している例)等の対    応も調べて、報告・発表して欲しい。   ・行政に働きかける。まず、実行すること。   ・高校や大学の登山部に積極的に啓蒙活動するといいと思う。生徒にとって、トイレのみならず環境問題につ    いて教える機会を与える事ができると思う。   ・今後、さらに活発に活動していってほしいです。   ・今後、行政との連携を強めてください。   ・今後とも、登山者全体の問題として長く活動しなければならないと思います。会が強力な団体となって自治    体、行政と対等に話し合えるように、登山者・団体がバックアップしなければ。   ・今後ともがんばって下さい。情報をお知らせ下さい。   ・今後もぜひ、積極的な活動を展開していただきたいし、そのために個人的に協力できることは実践したい。   ・今後も行政への働きかけ、および一般登山者への啓蒙活動をして下さい。   ・今後も様々な立場の人の意見を聞ける場を作っていって欲しいです。そして、トイレ問題をよりよい方向に導    いて欲しいです。   ・今日のように様々な意見を交換できる場の設定。全道各地の取り組みを集約、公表。行政への呼びかけな    ど。できることからでいいと思います。   ・山のトイレについて考えるきっかけづくりでいいと思います。できれば、ツアー登山、団体グループのリーダ    ーの方たちに一声かけてもらう。オリエンテーションとして必ず周知すべきと思います。持ち帰りが当たり前    のマナーとなるように。   ・山のトイレは登山をする人が、もっと考えるべき事なので、よいきっかけを与えてもらったと思います。   ・山のトイレ問題(自然環境の破壊、ちり紙の山など)、地下水汚染、麓の川に汚れが流れる可能性、山トイ    レの汚れ、本当に問題は山積みで試行錯誤の状態というのが強く伝わりました。一般の人を対象にして今    回のような会を開いて、報告してもらうと、一人一人の意識も高まり、   ・山の自然を大切にしたいとこんなにも努力されている方々がいることに感謝します。   ・山はどんどん汚れています。ほんとに残念です。トイレを考える会等どんどん実施していただき、登山者に    呼びかけて欲しい。   ・山を愛するものとして、早急に便利なものが出来ることを希望します。ご苦労なことですが、これからもご活    躍下さい。   ・山を歩いていて、トイレ場をみたら、がっかり。美しい景色を見に来ているのに。みんな同じだと思います。    ただ、どうしたらいいか分からないんだと思う。皆に溶ける紙でもだめ、携帯トイレがあって使いやすくなって    いることを広くひろめるのが大事だと思います。頑張って下さい   ・市町村へトイレを作る運動を行ってください。   ・初めて参加したので、特に意見はありませんが、山のトイレの考え方にもいろいろあるなと感じました。   ・新日本スポーツ連盟は、札幌市に対し、空沼岳の登山口などにトイレを設置するように交渉を続けてきてい    ます。今後とも皆と力をあわせて、民主的な討議を原則として運動をすすめたいと思います。   ・清掃ゴミ拾いを行うべきではないでしょうか。そういう地道な活動を通じて、行政の心を動かして、目的を達    成することが回り道のようで近道なのです。本当に好きな山ならそれくらいできますよと思うのは私のみ    か。   ・前回の内奥がどうなったかなども聞きたい   ・大いに多方面で活動して欲しいです。もちろん私たちも考え、広めたいと思います。   ・大きな動きとなり、一刻も早く山のトイレが良くなるよよいですね。   ・登山のさかんな諸外国の現状を知りたい。   ・登山口に必ずトイレの設置を先に取り組むこと、汲み取り、運搬に資金がかかると思いますが、粉炭でバク    テリア処理をする方法が節約できると思います。   ・登山者、民間の業者、行政それぞれの問題点が聞け、大変勉強になった。ここ数年やっと観光地もきれい    なトイレに変わって来ていますが、北海道はトイレの取り組みが遅いような気がする。まず行政の取り組み    がかけていると思います。トイレの設置を行政に対し、取り組みを強め   ・登山者がトイレ問題に対する意識向上のために、幅広く活動して欲しい。   ・登山者一人一人の意識が大切、より一層の啓蒙活動を。   ・幅広く議論できる場を今後も設けて欲しい。   ・問題解決に向けて、さらなる活動を期待します   ・有効なトイレ対策についての情報提供   ・利用者負担について考えるべき