道央 大雪山・十勝連峰 石狩連峰・東大雪・北大雪 道南 夕張・増毛・樺戸・道北 道東
| 日 高 編 |
| 山 名 | 登山口名 | トイレ状況 | 登山口近辺のトイレ等 | |
| 登山口 | 山域内 | |||
| 佐幌岳 | 狩勝峠 | ○ | × | 狩勝峠の展望台駐車場 |
| スキー場 | ○ | - | ||
| オダッシュ山 | ヤスダ川 | × | × | - |
| ペケレベツ岳 | 日勝峠 | × | × | 近くに第一展望台 |
| 芽室岳 | 芽室川北尾根 | ○ | × | 登山口に簡易トイレ |
| 久山岳 | 剣山神社 | ○ | × | 剣山山小屋にトイレ |
| 剣山 | 剣山神社 | ○ | × | 剣山山小屋にトイレ |
| ペンケヌーシ岳 | 六ノ沢 | × | × | 豪雨で林道崩壊。アクセス不可 |
| チロロ岳 | 曲り沢 | ○ | × | 簡易トイレ 携帯トイレ回収ボックス設置 |
| 北戸蔦別岳 | 二岐沢 | ○ | × | 簡易トイレ 携帯トイレ回収ボックス設置 |
| ヌカビラ岳 | 二岐沢 | ○ | × | 簡易トイレ 携帯トイレ回収ボックス設置 |
| 伏美岳 | 避難小屋 | ○ | × | 登山口手前に伏美岳避難小屋 |
| ピパイロ岳 | 避難小屋 | ○ | × | 登山口手前に伏美岳避難小屋 |
| 幌尻岳 | 新冠川 | ○ | × | イドンナップ山荘にもトイレあり |
| 額平川 | ○ | ○ | 山域内は幌尻山荘 | |
| 戸蔦別岳 | 額平川 | ○ | ○ | 山域内は幌尻山荘 |
| 十勝幌尻岳 | オピリネップ川 | ○ | × | - |
| イドンナップ岳 | サツナイ沢 | × | × | イドンナップ山荘にトイレあり |
| コイカクシュサツナイ岳 ヤオロマップ岳 1839峰 | コイカクシュサツナイ沢 | ○ | × | 札内川ヒユッテ 日高山脈山岳センターで使用済 携帯トイレを50円で回収 |
| カムイエクウチカウシ山 | 八の沢コース | × | × | 手前に札内川ヒユッテ 日高山脈山岳センターで使用済 携帯トイレを50円で回収 |
| ポンヤオロマップ岳 | 東尾根 | × | × | 豪雨で林道崩壊。アクセス不可 |
| ペテガリ岳 | 西尾根 | ○ | × | ペテガリ山荘 |
| 神威岳 | ニシュオマナイ | ○ | × | 神威山荘 |
| ピセナイ山 | 静内ダム | × | × | 登山口への林道にキャンプ場 |
| 楽古岳 | メナシュンベツ | ○ | × | 楽古山荘 |
| 札楽古川 | × | - | ||
| 横山中岳 | 三石 | × | × | - |
| アポイ岳 | 冬島 | ○ | × | アポイ岳も携帯トイレ使用を呼びかけています。5合目にテント型携帯トイレブースがあり。 ビジターセンターで1個500円で販売。 |
| 幌満 | × | - | ||
| ピンネシリ | 北尾根 | × | × | - |
| 冬島 | ○ | アポイ山麓自然公園 | ||
道央 大雪山・十勝連峰 石狩連峰・東大雪・北大雪 道南 夕張・増毛・樺戸・道北 道東