道央 石狩連峰・東大雪・北大雪 日高 道南 夕張・増毛・樺戸・道北 道東
| 大雪山・十勝連峰編 |
| 山 名 | 登山口名 | トイレ状況 | 登山口近辺のトイレ等 | |
| 愛別岳・北鎮岳 比布岳・永山岳 安足間岳・当麻岳 | 愛山渓温泉 | ○ | × | 登山口に携帯トイレ回収ボックスあり |
| 旭岳 (裏旭) | 旭岳温泉 | ○ | × | 旭岳ビジターセンターに携帯トイレ回収ボックスあり 旭岳石室に携帯トイレブース有り |
| 黒岳 | 層雲峡 | ○ | ○ 黒岳石室 | 層雲峡ビジターセンターに携帯トイレ回収ボックス |
| 黒岳7合目 | × | 和式2室。携帯トイレブース2室 (和式利用の時は協力金500円) | ||
| 赤岳・小泉岳 | 銀泉台 | ○ | × 携帯トイレ ブースあり | 登山口に携帯トイレ回収ボックスあり コマクサ平に携帯トイレブースあり |
| 白雲岳 | 銀泉台 | ○ | ○ 白雲小屋 | 登山口に携帯トイレ回収ボックスあり |
| 高原温泉 | ○ | 登山口に携帯トイレ回収ボックスあり | ||
| 緑岳 | 高原温泉 | ○ | × | 登山口に携帯トイレ回収ボックスあり |
| 高原温泉沼巡り | 高原温泉 | ○ | × 携帯トイレ ブースあり | 登山口に携帯トイレ回収ボックスあり 緑沼とえぞ沼に携帯トイレブースあり |
| 沼ノ原 五色岳 | クチャンベツ | ○ | × | 簡易トイレ |
| ヌプントムラウシ | ○ | - | ||
| 忠別岳 | 高根ケ原コース | - | ○ 忠別小屋 | 忠別岳避難小屋 |
| 化雲岳 | 天人峡温泉 | ◯ | × | 夏期のみ設置 |
| トムラウシ山 (南沼) (三川台) | 天人峡温泉 | ◯ | ○ ヒサゴ | 同上 |
| クチャンベツ | ○ | 簡易トイレ | ||
| 短縮路 | ○ | × 南沼野営場 に携帯トイレ ブースあり | 登山口にバイオトイレ設置 携帯トイレ回収ボックス有り | |
| トムラウシ温泉 | ○ | 公衆トイレに携帯トイレ回収ボックス有り | ||
| 富良野岳 | 布礼別(原始ヶ原) | ○ | × | - |
| 十勝岳温泉 | ○ | × | 登山口に携帯トイレ回収ボックス有り | |
| 三峰山 | 十勝岳温泉 | ○ | × | 登山口に携帯トイレ回収ボックス有り |
| カミホロカメットク山 | 十勝岳温泉 | ○ | ○ カミホロ | 登山口に携帯トイレ回収ボックス有り カミホロカメットク避難小屋にトイレ有り |
| 三段山 | 十勝岳温泉 | ○ | × | 登山口に携帯トイレ回収ボックス有り |
| 白銀荘 | ○ | × | 携帯トイレ回収ボックス(白銀荘) | |
| 十勝岳 | 白銀荘 | ○ | × | 〃 |
| 望岳台 | ○ | × | 十勝岳シェルターに携帯トイレ回収ボックスあり 十勝岳避難小屋にはトイレなし | |
| 新得側 | × | × | - | |
| 美瑛岳 | 望岳台 | ○ | × | - |
| オプタテシケ山 美瑛富士 | 白金温泉 | × | × 避難小屋に 携帯トイレ ブースあり | 白金温泉街に公衆トイレあり そのトイレ横に回収ボックス有り(鍵NO:530) 美瑛富士避難小屋にはトイレなし 避難小屋に携帯トイレブース有り |
道央 石狩連峰・東大雪・北大雪 日高 道南 夕張・増毛・樺戸・道北 道東