日高山脈


山のトイレ問題ドキュメントリスト

last update:2025.3.20  (   )はフォーラムの開催年・回

幌尻岳・額平川コース  幌尻岳・新冠コース  伏美岳

日高山脈全体

各山域毎の現状と問題点《日高山脈》聞き取り調査
 愛甲哲也(山のトイレを考える会)(2002年・第3回)

日高山脈の山のトイレについて現状と問題解決策
 日高山脈ファンクラブ事務局(2004年・第5回)

日高山脈ファンクラブの取組と日高山脈の国立公園化
 高橋 健(日高山脈ファンクラブ 事務局長)(2022年・第23回)

日高山脈の山小屋とトイレの調査結果報告(2022年現在)
 仲俣 善雄(山のトイレを考える会 事務局長)(2023年・第24回)

日高山脈の山小屋とトイレを調査して
 仲俣 善雄(山のトイレを考える会 事務局長)(2024年・第25回)

日高山脈における登山の特徴と課題、今後の取組
 愛甲 哲也(北海道大学大学院農学研究院 教授)(2025年・第26回)


幌尻岳・糠平川コース

(フォーラム資料集以外の記録)
2009年幌尻山荘排泄物担ぎ下ろしに参加して

2014幌尻山荘排泄物担ぎ下ろし

2023年度から幌尻山荘は携帯トイレ使用に踏み切る



日高山脈「幌尻岳」のトイレ問題について
 石森 充(平取山岳会)(2002年・第3回)

日高山脈、幌尻山荘における山岳し尿問題
 田中あすか(北海道大学大学院 地球環境科学研究科)(2002年・第3回)

幌尻山荘のトイレについて
 石森充 (平取町山岳会) (2004年・第5回)

日高山脈・幌尻山荘トイレに係る活動を振り返って
 高橋健(日高山脈ファンクラブ事務局長)(2006年・第7回)

山岳トイレ問題を解決するバイオトイレ
 町田喜義(大央電設工業㈱代表取締役)(2006年・第7回)

2006年度日本百名山「幌尻岳」のトイレ問題とその対策
 高橋健 (日高山脈ファンクラブ事務局長 )(2007年・第8回)

幌尻岳のトイレ問題とその対策
 高橋健(日高山脈ファンクラブ)(2008年・第9回)

2008年 幌尻岳の山岳トイレ問題とその対策
 高橋健(日高山脈ファンクラブ)(2009年・第10回)

山岳バイオトイレの実例と稼働条件
 今村とし子(大央電設工業㈱) (2009年・第10回)

2009年度 幌尻岳の山岳トイレ問題とその対策
 高橋健(日高山脈ファンクラブ) (2010年・第11回)

2010年度幌尻岳の山岳トイレ問題とその対策
 高橋健(日高山脈ファンクラブ)(2011年・第12回)

2011年度幌尻岳の山岳環境保全活動報告、課題と改善策の提案
 高橋健(日高山脈ファンクラブ)(2012年・第13回)

2012年幌尻岳の山岳環境保全活動報告、課題と改善策の提案
 高橋健(日高山脈ファンクラブ)(2013年・第14回)

2013年幌尻岳の山岳環境保全活動報告、課題と改善策の提案
 高橋健(日高山脈ファンクラブ)(2014年・第15回)

一個人・一団体では守れない幌尻岳の山岳環境
(10年間の日高山脈幌尻山荘排せつ物人力運搬を終えて)

 高橋健(日高山脈ファンクラブ)(2015年・第16回)

日高山脈の自然環境をどのように次世代に引き継ぐのか
 高橋健(日高山脈ファンクラブ)(2016年・第17回)

日高山脈の自然環境をどのように次世代へ引き継ぐのかPart2
 高橋健(日高山脈ファンクラブ)(2017年・第18回)

日高山脈の国立公園化と幌尻岳トイレ問題
 高橋健(日高山脈ファンクラブ)(2021年・第22回)

幌尻山荘・汲み取りトイレから携帯トイレに舵を切る
 仲俣 善雄(山のトイレを考える会 事務局長)(2024年・第25回)

幌尻山荘携帯トイレ導入3年目を終えて
 藤田 英幸(一般社団法人平取町山岳会 事務局長)(2025年・第26回)


幌尻岳・新冠コース

(フォーラム資料集以外の記録)
 
新冠ポロシリ山岳会によるトイレの維持管理(2017年9月)

 新冠ポロシリ山荘トイレの汲み取りに参加して(2023年7月)

新冠ポロシリ山荘トイレの汲み取りに参加して
 仲俣 善雄(山のトイレを考える会 事務局長)(2024年・第25回)

トイレ維持は感謝と恩返し
 堤 秀文(新冠ポロシリ山岳会 事務局長)(2025年・第26回)


伏美岳

芽室山の会と伏美岳
 上嶌 寛(十勝山岳連盟 理事長(芽室山の会)(2025年・第26回)